『孤独のグルメ』(TVドラマ)第7話「武蔵野市吉祥寺喫茶店のナポリタン」

  • 今回のサブタイトルについて。このシリーズのサブタイトルは、原作から一貫して「[地名]の[料理名]」という形式で統一されていたが、今回初めてそのルールから外れた。「武蔵野市吉祥寺喫茶店」という地名はない。原作には第16話に「東京都豊島区池袋のデパート屋上のさぬきうどん」という類例があり、これは原作者としては「デパート屋上のさぬきうどん」というのが食べ物の名前だと考え、それに地名である「東京都豊島区池袋」を「の」で接続したつもりのものであるはずである。この伝でいけば、今回は「喫茶店のナポリタン」が料理名だから、「武蔵野市吉祥寺喫茶店のナポリタン」というサブタイトルであるべきであった。あるいは単に「武蔵野市吉祥寺のナポリタン」でもよかった。わずかな違いとはいえやはり世界観の崩れには違いなく、またあえてそれを崩すだけの必然性があったとも思えない。「の」の連続がうるさいのはわかるが。
  • 脚本家が元に戻ったようである。
  • これは以前の回でも感じたことだが、(たぶんこの脚本家のクセなのだろうけれども、)主人公の決断の前提知識を観客に説明するのが遅すぎることがある。今回で言うと、どのコロッケを買うかという葛藤に対して、遅くとも主人公が両方買うという決断を下す時点までには、主人公が朝飯をまだ食べてなくて腹が減っているというその葛藤と決断の前提となる情報を提示しておかなければならない。さもないと、観客が主人公の立場ならどうするだろうと考える機会を失ってしまう。いや、正確に言えば、一応、いつも並んでいるはずのメンチカツ屋がすいていたからという理由は提示されているのだが、それならメンチカツがないとわかった時点でなにも買わないという決断になるはずであり、何でなおコロッケを買うのかさっぱりわからないのである。
  • たぶんそんなことはないと思うが、もし万が一、五郎がなぜコロッケを買うことにしたのかをミステリー仕立てで進行させ、ジャズ喫茶のシーンで種明かしをするという構成にしたかったなら、(1)その間は五郎の語りは入れない (2)行列ができていたという下りはカットする 必要がある。
  • ジャズ喫茶といえば、うじきつよしはジャズ喫茶の店主より隣でナポリタン食べてたおじさん役の方がよかったんじゃなかろうか。
  • 料理をなるべく早く登場させるという方針は、どうも脚本家にとって重荷になっているように見える。ドラマの構成はそれぞれの脚本家が独自のスタイルを持っていて、一部だけいじることなどできるものではないのだろう。
  • またこれも以前の回でも感じたことだが、五郎の語りとして「なんかいいなあ」なんていう中身のないことしか言えないなら、むしろそんなセリフはなしにして、ト書きに「えもいわれぬノスタルジックな雰囲気の店々の並ぶ一角を五郎が歩いていく。」とでも書いておくだけにして、あとは演出と役者に任せた方が良い。
  • 喫茶店で店員が外を見ているのを五郎が不思議に思うシーン、遅くとも五郎が不思議に思う時点までには、観客に「あの店員、なんで外見てるんだろう」と思わせるように仕組んでおかないとダメ。今回のシナリオだと、むしろ「五郎はなんでそんなどうでもいいことを気にするんだろう。脚本家の都合かな?」と思わせてしまっている。
  • 喫茶店で注文が他人と被ったから別の料理を頼むというのは五郎らしくない。どちらかというと他人に合わせるキャラのはずである。原作の廻転寿司、鰻丼、シュウマイ、おまかせ定食のエピソードなど参照。
  • 相変わらず料理は旨そう。松重豊の料理を前にしたときの表情は素で喜んでいるように見える。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください